バスケ 2013.02.04
関東クラブ選手権
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。ってもう2月です。
さて、年末年始もウインターカップにオールジャパンとバスケットの話題は豊富でした。
一般ニュースにおいてもバスケットボール絡みの悲しいニュースもありましたね。
1月に書いた原稿もあるのですが、下書きでストップしてるため、この記事が先にアップとなってしまったので年始の挨拶を加えさせていただきました。
こんなSIDEですが、今年もSIDEをよろしくお願いします。
年が明けて、学生は新シーズンに向けての準備の時期になるのですが、クラブ、実業団といった社会人のカテゴリーは年度末といったところでシーズンのクライマックスを迎えています。
本日はそんなクラブチームの全国大会の一コ手前、関東クラブ選手権を観戦してきました。
さすがにここまでくると、クラブチームといえど、よくありがちな寄せ集め感はなく、どこもチームとしてしっかりしています。個々のスキルは当然です。
関東の強豪ひしめくこの激戦を制したのが、女子は千葉のQUEEN BEE、男子は東京のUNDER DOG。
QUEEN BEEのエースは佃夏子選手。WIリーグ時代の東京海上でもプレイした元WJBLリーガーですが、今は早稲田大の女子バスケットボール部のアシスタントコーチを務めています。大学バスケット見る人にはおなじみ、そう、あのベンチに座ってるメガネをかけたあの子ですw準決勝では同じく早稲田でアシスタントコーチを務めていた大西真由選手所属するDCTを破り決勝進出。ちなみに二人の直接対決もありました。
決勝の相手ははこちらも元WJBLリーガー、大野慎子改め高橋慎子選手率いるSHINKO STARSでしたがQUEEN BEEの圧勝。SHINKO STARSは元WJBLリーガー長南真由美選手が所属ということで、東京都で前年全国3位のmamasを破り快進撃を続けてきましたが、この日は長南選手不在でも千葉のSEET☆Sを準決勝で破り、決勝まで勝ち進みましたがベンチの人数も少なく総合力でQUEEN BEEに及びませんでした。しかしSHINKO STARSの外角シュート力は素晴らしく、ここに長南選手のインサイドが加われば脅威です。
そして一番のびっくりはQUEEN BEEの監督が能代工→早稲田→日本リーグ時代の埼玉ブロンコスでプレイした池田和則さんということです。能代工時代は180cm代半ばながら驚異的なジャンプ力と鍛えられた肉体で190㎝いや、2mの相手からもリバウンドをもぎ取り「鳥人」の異名をとった名プレイヤー!半田圭史さん・高橋尚毅さんとのトリオに心ときめかせたファンも多かったのではないかと思います。
男子決勝はUNDER DOGが千葉エクスドリームスを113-103と点の取り合いを制し、優勝となりました。
来週は実業団の全国大会が石川県金沢市であります。
こちらもちょっとお邪魔する予定です。
それではまた。
By C-RAY
バスケ 2012.12.21
Blue Ocean Cup 2012
「Blue Ocean Cup2012」
期日:12月22日(土)
時間:10:45試合開始(10:00開場)
会場:とどろきアリーナ
料金:当日券のみ・1000円(この入場料で15時から行われるJBLの試合も観戦可能)
主催:東海大学男子バスケットボール部/青山学院大学男子バスケットボール部
協力:一般社団法人神奈川県バスケットボール協会
アクセス:JR線ほか武蔵小杉駅、またはJR武蔵中原駅よりバスで「とどろきアリーナ前」下車、または武蔵小杉駅より徒歩約25分・武蔵中原駅より徒歩約15分
※JBLの試合観戦に関しては一度退場する形となります。
バスケ 2012.12.09
インカレ、東海、そして狩野祐介
少し時間が経ってしまいましたが、インカレが終了しました。
女子は大阪体育大学、男子は東海大学の優勝となりました。
女子の決勝は見ることができなかったので、後ほどJ –SPORTSの放送を録画で見るとします。
そして、男子の決勝。
前評判では青山学院大学!
注目は3番ポジションの日本代表対決。比江島慎vs田中大貴!
しかし、
終わってみれば終始、東海大学のペースでした。
前日の準決勝。圧倒的な強さで明治大学を一蹴した青山学院大学。
三連覇、そして今季の三冠に向け死角はないように見えましたが、この準決勝での圧倒的な強さこそ死角でした。
青学大対東海大、いつも序盤に主導権を握るのは東海なんです。
しかし、東海大はそこで離しきれない、青学大は何とか付いていく。そして中盤から、ゾーンディフェンスだったり、激しいディフェンスやリバウンドからの青学大らしいファーストブレイクだったり、「比江島タイム」だったり、そしてそれを支える屈強な脚力とスタミナ、相手にじわじわとダメージを与え続けてきたフィジカルの強さ、それらがいわゆる「青学タイム」を生み出し、最終的には青学大が勝利というのがいつものパターン。
この強さこそが青学大の死角。試合後の記者会見で長谷川監督が「選手たちに、最終的にどうにかなるだろうという考えがあった」と語ったそうですが、これまでの強さからくるこの心の隙。青学大の死角はここであり、東海が付け入るところはまさにここでした。
これまで劣勢の展開の経験が乏しい青山学院大学。
こういった展開でチームを落ち着かせるのは?まとめるのは?コート上でリーダーシップを発揮するのは?
主将の山崎はベンチ。コート上での最上級生は比江島慎、ただ一人。比江島はプレイで引っ張るタイプの選手。昨年の決勝のように、これまでも何度も劣勢の段階で「比江島タイム」を起こし、チームを救ってきましたが、この日は田中大貴の厳しいディフェンスにより思うようにプレイさせてもらえません。こういったシチュエーションでコート上でリーダーシップをとるのは、ガードの小林、畠山もいますが、やはり最上級生として比江島になんとかしてほしかった。しかし、今まで比江島は「そんなことをする必要がない」くらい無敵だったのです。
そして、対する東海。
大会がはじまった時のこちらのコラムで東海は下級生のチームと書きました。確かに主力のほとんどは下級生です。しかしリーグ戦終盤ではベンチスタートであったものの、このインカレではスタートに復帰、唯一の4年生・狩野祐介。
狩野の持ち味は得意のスリーポイントシュート、東海らしいディフェンスももちろんですが、常に大きな声でチームを鼓舞し、まとめるリーダーシップ。
序盤から東海の流れだったとはいえ、青学大もくらいついてきますし、東海大は一瞬たりとも気の抜けない状態。一つのミスから青学大が一気に青学大が巻き返すことも十分考えられました。また、東海大が「勝った」、「いける」といった心の隙をみせれば、逆に青学大がその隙に付け込んだでしょう。
そんな東海大を引き締め引っ張っていったのはまぎれもなく狩野祐介。
この大舞台。青学大になかったもの。それを東海大、狩野祐介は持ち合わせていました。
先に述べたように比江島vs田中のマッチアップが注目されていましたが、チームを引っ張るという立場では比江島vs狩野。ここで完全に狩野に軍配が上がったわけです。
そう、やはり最上級生4年生の存在感がチームの勝敗を分ける。学生スポーツはそうなんです。東海がコケそうなんて予想してすいませんでしたw 狩野選手をみくびっていましたね。
この狩野はご存知の通り、高校時代からインターハイ決勝で自ら大事な場面でフリースローを外すなど、もっぱら大舞台での勝ちに縁がなく、常に準優勝。常に二番。常に一番は比江島慎。学生時代最後の最後にようやく、やっと一番になれた狩野選手。おめでとう!
写真は試合前に配布された東海大の東海スポーツ編集部の学生の皆さんが作成した東海大バスケットボール部特集号の表紙。
やっぱりこのチームは狩野のチームだったんです!
By C-RAY
バスケ 2012.11.25
本気の青山学院
こんにちわ。
インカレもクライマックスをむかえてます。
一足先に女子は大阪体育大学が優勝となりました。
おめでとうございます。
自分は男子の順位決定戦を追っていたため、女子決勝を見ることができませんでしたが、後でテレビ放送を録画したものを見ます。
これもテレビ放送があるからこそ。ありがとうJ SPORTS。
さて、準決勝の青山学院見ましたか?
とうとう出だしから本気を出しましたね・・・。
あの抜群の脚力、運動量のディフェンスはディフェンスチームの東海をも上回るのではないか。。。そして、堅実なシュート力はもちろん、絶妙なフロアバランスからの素晴らしいパッシング、リズムいいのオフェンス。強力なインサイド。相手のターンオーバーやディフェンスリバウンドからの「青学らしい」ファーストブレイク。
明日の決勝どうなることか。
青学強いです!
By C-RAY
バスケ 2012.11.23
インカレ女子ベスト4、男子ベスト8
バスケ 2012.11.22
インカレと下町散策
インカレが始まっていますね。
男子は1回戦と2回戦が行われ、早稲田が愛知学泉に敗れました。
早稲田はリーグ序盤こそ調子良かったものの、その後はパッとしない感じでしたね。愛知学泉は9月末の東海リーグが国体でない日に関東一部にチーム揃って観戦・偵察に来ていましたからね。日々の意識の高さが実ったといったところでしょうか。
その他、大東大が富山大に前半リードを許すものの、後半逆転。大東は1回戦も苦戦だったので少し調子が上がってないのでしょうか。富山大は北陸高出身者が多いのですが、いいチームです。来年以降もたのしみなチームです。
一回戦で白鴎大を破った仙台大は明治大と対戦。明治のオールコートのディフェンスに仙台大の下級生ガード陣が対応できず、苦しい展開となってしまいましたが、主将の佐藤選手を中心に最後まで明治に向かっていきました。この佐藤選手をはじめ、我妻選手、松崎選手など明成高出身者の多い仙台大(まあ系列校ですからね)。この試合も関東の大学で活躍する明成高出身OBが多く駆けつけ、楽しそうでした。
大阪学院大も第3クォーター途中まで第4シードの専修大相手にリードを奪いました。最終的に専修大が宇都選手を中心に逆転しましたが大阪学院大の健闘が光りました。
浜松大も和田選手、ジャーラ選手を中心に青学大に最終的には大差をつけられてしまいましたが、序盤は一桁点差でついていきました。延岡学園マッチアップの永吉VSジャーラは楽しそうでしたし、和田選手も楽しそうでした。和田選手は関東の強豪チームにも十分に通用するその実力を見せてくれました。
また、会場の一つである墨田区総合体育館は東京の新名所の一つ、東京スカイツリーの近くです。また、電車で一駅、徒歩でも10分程度の場所には亀戸天神もあります。写真はその亀戸天神の入口から見た亀戸天神とスカイツリー。
そしてあまり知られてないかもですが、亀戸天神の近くには香取神社という神社があります。この神社は勝負事の神様が祀られているそうで、スポーツの神とも言われているそうです。
明日も墨田区総合体育館では男子2回戦が行われます。
ご贔屓のチームの試合前に必勝祈願などはいかがでしょうか?
自分は今日、行ってきました。
ここまできたら神頼みですw
by C-RAY
バスケ 2012.11.20
インカレは4年生
こんにちわ。
すいません。ずいぶん間が開いてしまいました。
バスケットは本格的なシーズン中なので、書くネタは豊富なのですが、シーズンなゆえの忙しさ・・・、シーズンだからこそ書けって話なのですが。
早いもので学生界は1年の総決算インカレが始まります!
大学男子は3連覇のかかる青山学院大、
そしてその青学大のエースであり日本代表にも選出された比江島慎に注目が集まります。
対抗馬としては昨年準優勝であり、今年も各大会で青学大に次ぐ2位の成績の東海大を挙げる声が多いのではないでしょうか?東海大のエース、こちらも日本代表として先のアジアカップでも活躍した田中大貴と比江島のライバル対決として注目する人も多いと思います。
しかし、
SIDEの予想はちょっと違います!!
まず前提として、学生大会、特にインカレや入替戦、高校生だとウインターカップのような学生生活最後の大会ってのはやっぱり最上級生がしっかりしているチームが強い!
このインカレで見ると青学大の強さは盤石。主力で4年生は比江島のみで、彼もスイッチが入らないときは入らないですが(笑)ここぞの存在感は別格。勝負どころでは必ず本領発揮するでしょう。
逆に東海大は今年は下級生主体。スターターは3年生以下5人でしょう。本当の勝負の年は田中が4年となる来年。
というわけで東海大は今大会は厳しいのではないかという予想です!あくまで予想ですが。
実際にリーグ戦でも東海大は日体大に延長で敗れるなど、不安定なところを見せました。東海のブロックでは外角が当たると怖い拓殖大。
拓殖大は上記の通り、上級生主体のチーム。ただ今年は少し東海大と相性悪いのかな。エース長谷川、シューティングセンターの佐々木の外角がどれだけ当たるか。東海自慢のディフェンスで長谷川の得点が封じられてしまうときつい。佐々木は井上らとともにどれだけインサイド踏ん張れるかも鍵になりますね。
他はどこがくるのか?
まずは青学大のブロックに入ってしまったのが残念な大東文化大。
ガード岸本、センター鎌田のラインを軸にシューター藤井を絡めて4年生を中心にリーグ戦でも東海大から1勝、青学大とも好勝負を演じました。
またベンチから堅実に活躍するフォワードの小山、リーグ中盤からプレイタイムを獲得したバックアップガードの有村、高さのあるチームとの対戦の際にはプレイタイムが延びるセンター張方とベンチから登場する4年生がしっかりとしているところは上位進出の可能性を感じさせます。
そして今年の4年生チームとしては専修大。
専修は4年計画の4年目と言って今年。勝負の年。大黒柱の高橋、シューター館山、リバウンダーの樋口といった下級生時よりスターターを務めた選手が4年。そこに高橋とは違ったタイプのガードとして活躍するシックスマン廣島、今年になって成長したインサイドの長谷川。この4年生5人に得点王・3年の宇都も健在の今年の専修大は注目。また、一般生ながらリーグ戦序盤でプレイタイムを勝ち取った4年生・松井成嗣の存在も出番は少なくともチーム内で大きい。
実際リーグ戦で青学大に最も肉薄したのは専修大といっていいでしょう。準決勝で当たる青学戦は注目ですが、専修大はその前でコケないかも心配です。
なお、今年のインカレは男子・準々決勝、女子・準決勝よりJ SPORTSで生中継されます。会場に来れない方、ぜひご覧になってください。
by C-RAY
バスケ 2012.07.11
ロンドンオリンピック世界最終予選を終えて
ロンドンオリンピック世界最終予選をテレビで応援された方は多いと思うので、ご存知かと思いますが、バスケットボール女子日本代表「ハヤブサジャパン」はロンドンオリンピックへの出場権を獲得することができませんでした。
予選リーグを1勝1敗で終えた日本は出場決定戦で2010年世界選手権準優勝のチェコと対戦。出だしで大きくリードを許してしまうも怒濤の追い上げ。わずかに及びませんでしたが、残り1枠を賭けた敗者復活トーナメントの初戦ではチェコ戦後半の勢いそのままに宿敵韓国に歴史的大勝。勝った方がオリンピック出場となる最後のカナダ戦。チェコ戦同様、出だしのつまずきがのしかかってしまい、わずかに及びませんでした。
試合後、テレビに映し出された吉田選手、矢野選手、大神選手・・・のインタビュー、そして各選手のツイッターを見ていてもメンバー一人一人の気持ちが溢れんばかりに伝わってきました。前から分かっていたことなのですが、男子日本代表にないものがここぞとばかりに明白に伝わってきましたね。
今回、悔しい経験となった女子日本代表ですが、女子バスケットボールの未来は明るいと思います。今大会、もはや日本のエースとして君臨した間宮はまだ22歳。国際舞台においてインサイドで得点が計算できる日本というのは近年ではないことでした。185センチと決して国際試合において大きくないですが、もう一人、今大会インサイドで安定したプレイを見せてくれた高田とともに、そして今大会惜しくもケガの影響でメンバーから外れてしまった渡嘉敷が高さを補っていけばこれまでにないインサイドでも諸外国に渡り合える日本というのも見えてくるはず。
フォワード陣でも長岡、宮澤を筆頭に若年層の世界大会で実績を残してきたメンバーが次々と控えます。強いていうのならば吉田が10月で25歳と中堅になってきた今、次なるガードを発掘、育成したいところ。やはりU-19世界選手権でベスト5やアシスト王を獲得した町田あたりでしょうか。
今大会、NHK-BS1で全試合放送してくれたこともあり、女子日本代表のゲームを初めて見たという方も多いのではないでしょうか。これを機に今後ともぜひ女子バスケットボール日本代表の応援をよろしくお願いします。そして彼女らがプレイするWJBLもぜひ注目してみてください!9月28日、代々木第二体育館とパークアリーナ小牧で開幕です!
By C.Ray
バスケ 2012.05.19
終わりと始まり
またしばらく間が空いてしまいました。
前回、触れたJBLファイナルは予想が見事的中でトヨタアルバルクが優勝でした!
シーズン前からわかってたことですが、トヨタの選手層の厚さ。アイシンのバックアッププレイヤーもよくやりましたが、トヨタは一段と違いました。
また、このシリーズの一つのキーになったのがアイシンのリチャードソン。第1戦は彼の1対1を軸としてアイシンが終盤逆転勝利を収めたわけですが、トヨタがどう対応するか。
竹内公輔がリチャードソンのドライブについていけないのは誰が見ても明白。トヨタのアンサーは高橋マイケルでした。トヨタはアイシンがリチャードソン投入とともに高橋マイケルを投入。となるとリチャードソンの勢いもストップ。もちろんマイケル一人の力だけでなく周囲のディフェンスの寄りもよかったです。
その他、正中、KJ松井といった日本代表選手はもちろんですが、熊谷宜之も好ディフェンスや勝負どころの得点で活躍。
トヨタベンチ陣はこういった目に見える活躍だけでなく、トヨタ全員が常にハードにディフェンスをすることを可能にさせ、また、アイシンと体力的に優位に立つことを可能にさせました。
JBLが終って今度はbJリーグのファイナルです。浜松・東三河フェニックス、横浜ビー・コルセアーズ、琉球ゴールデンキングス、京都ハンナリーズでファイナルフォーとなりました。ファイナルフォーは5月19日、20日有明コロシアムです。
さて、各種トップリーグの終わりとともに学生バスケットなどはシーズンインを迎えました。関東男子ではさっそく青山学院が下馬評どおりの強さでトーナメントを征しました。シューター辻が抜けて大型布陣の今季。京王電鉄杯で拓殖大に敗れるなど不安定な面も見せましたが、本番ではきっちり強さを見せつけました。
関東女子は20日が最終日。早稲田、白鴎、拓殖、松蔭での決勝リーグとなっています!
また、HOOPERS、MAN ON FIRE、HOOP IN THE HOOD、ALL DAYなどといったイベントも行われストリート系バスケットも本格的にシーズンインといったところでしょうか。こちらも全て一通り観戦してきたのでまた機会があれば何かしら書きたいなと思います。
全然まとまってないですが、今回はこのあたりで。それではまた。
by C.RAY
バスケ 2012.04.11
年度末!
年度末ということで忙しい方も多いのではないでしょうか。って記事を書きかけてたら4月になってしまいました。。。すいません。一旦3月に戻ってみてください 笑
バスケットも年度の終わり、すなわちシーズン終了をたいがいのカテゴリーがこの時期に迎えます。
まずはWリーグ!
前回も触れたWリーグのファイナルですが、ご存知の通りJXが優勝。大神・渡嘉敷を欠いての優勝はチーム力を感じさせました。特に優勝の決まった第4戦では普段は3番手ガードの新原、昨シーズンはスターターだったものの今シーズンはあまりプレイタイムのなかった寺田が活躍。
対するトヨタも森ムチャ、冨崎、金原らベンチプレーヤーが活躍。特に森ムチャは第3戦以降スターターに抜擢。第3戦の勝利に大きく貢献。
こんな感じでファイナルは両チーム、お互いベンチを含めた総力戦でおもしろかったですね。
前回取り上げた木林選手もシリーズを通じて大活躍でした。
そしてクラブチームのカテゴリーでは3月17日から19日までは大分県でクラブチームの全国大会、通称「全クラ」が開催されていました。
男子は大阪のFantasista、女子は熊本のREBELLIONSが優勝となりました。
男女ともにかつてJBLやWリーグなどトップリーグで活躍した選手がいるチームが数多くあったのですが、最終的にはそういった助っ人的な選手がいるチームではなくて、チームとしてしっかりまとまったチームが勝ったのかなと思います。
個人的には女子関東5位出場ながら、強豪を打ち破りベスト4に進出したmamasがこの大会のシンデレラチームだったのではと思います。
4月はいよいよJBLのファイナルです。
個人的な優勝予想はトヨタ自動車アルバルク!
by C.RAY